2020/06/29
猫の聴覚は人の倍以上!?
どうもこんにちは!
最近は仕事の忙しさが戻ってきて、ブログの更新が遅くなってきてるモッさんです…
もっと書きたい(泣)
てことで今回は久しぶりの更新となりますが
テーマは「猫の聴覚について」です!
うちのニャンコは自動給餌機への飛びつきが異常に速いんですが、
それを動画に撮ってたら気づいたんです。
「猫の聴覚、ヤバくね?」って。
↓ここからがその時の動画(切り抜き写真)です。
①いつものようにタワーでリラックスタイム中のニャンコ
②モッさんが餌場のとこいるから、そろそろ餌の時間かと勘づき
起きて伸び~るニャンコ
③食べる気満々で降りてくるニャンコ
④「タイマーまで待てん。ポチっとすればカリカリ出てくるんやろ。はよ」とニャンコ
⑤結局タイマーまで待ち、食べるニャンコ
うん。これだと普通ですね。
どこが聴覚ヤバいのかと…
実は上記の④と⑤の間に真実があります。
④~⑤の間がこちら↓↓
↑見ての通り、自動給餌機の音を察知し、自動給餌機の方を振り返ってますが…
『まだカリカリは出てきていないんです』
完全に振り返った後で、ようやく一粒目が出てきました
「いや~でもこれ、出てくる前に自動給餌機が「ウィーン…」とかなんか起動音が
するんでしょ?」って思いますよね?
はい、たぶんなんか音が鳴ってるんだと思います。
たぶんって言うのが、モッさんにはまっっったく聞こえないからです。
出てくるまで機械音とかもしないので、人間からすれば
タイマーON以降はカリカリの出てくる音しか聞こえません。
ネットで人間と猫の可聴域を調べてみると…
人:20hz〜2万hz
猫:30hz~6万5000hz
多分だけど2万hz以上の高音が出てるんですね。たぶん。おそらく。キット。
モッさんの耳、まだ、正常。たぶん。キット。
しかしまぁ聴覚もだけど、反応速度もヤバイね。
「これぐらい余裕にゃ」とドヤるニャンコ
モッさん:けど一つわからんのですわ~
モッさん嫁:何がわからんの?
モッさん:そんだけ聴覚いいのに、呼んでも反応してくれんのですわ~
モッさん嫁:ほな聴覚いいのはチャウか~
と、若干ミルクボーイっぽいやり取りをしつつ、
「みぃちゃんの中には秒単位の高精度体内時計があって
そのおかげで1秒前には反応している」
という結論に至りました。
みぃちゃんとの日々はまだまだ続く…!!
にほんブログ村
コメント